こんにちは!いんたま編集部です。
この記事では、インテリアコーディネーター資格試験の申し込み〜試験までのスケジュール、申し込みの種類、申し込む上での注意点について解説します。2023年度からwebの申し込みのみに切り替わりましたが、スケジュールをきちんと押さえておけば手続きは難しくありません。合格後のTODOまで解説しているので、すでに申し込んだ人もぜひ見てみてください。
インテリア業界への転職やキャリアアップを目指して資格取得を検討している人は、最後まで読んで参考にしてくださいね!
この記事を書いた人
普段はwebデザイナー。とにかくインテリアコーディネートが好きで、友人からの「資格取ってみたら?」の一言で受験を決意し、その数ヶ月後に一発合格。現在インテリア業界への転職を検討中🪄
インテリアコーディネーター資格の試験日程
インテリアコーディネーター資格試験は、公益社団法人インテリア産業協会によって主催される試験です。
受験のタイミングは毎年1回だけです。
筆者が受けた2023年度(第41回/令和5年度)インテリアコーディネーターの試験日は以下でした。例年時期は同じくらいなので、2024年度もおそらく9〜12月ごろの開催が予想されます。最新情報が分かり次第、本ブログでも更新していきますね!
2023年度の試験日
・一次試験:2023年9月15日(金)〜10月15日(日) ※期間内で希望日時を1つ選択
・二次試験:2023年12月3日(日)
受付から資格取得までのスケジュール
インテリアコーディネーター資格試験の申し込みは2023年以降、インターネット限定となりました。一次試験は申し込み時点で受験日程が選べるため、ギリギリまで勉強時間を稼ぎたい方は、なるべく最終日に近い日程を選びましょう。受験日3日前までは、空席があれば何度でも会場・日時の変更が可能です!ちなみに筆者は最終日を選びましたが、都内主要駅付近の会場は人気で空いていませんでした。
主要駅付近で受験したい人は、席が埋まる前に早めに予約しましょう!
日程 | イベント | 注意事項 |
2023年7月18日(火)〜 2023年8月31日(木) | 受験申し込み受付期間 | インターネットで申し込み、一次試験の受験日程を決める |
2023年9月15日(金)〜 2023年10月15日(日) | 一次試験 | CBT(テスト会場のコンピュータでweb受験) ※3日前までなら会場/日時の変更可能 |
2023年11月15日(水) | 一次試験合格発表 | インテリア産業協会のMyPage上で公開 |
2023年11月下旬 | 二次試験の受験票発行 | インテリア産業協会のMyPageからダウンロード |
2023年12月3日(日) | 二次試験 | 指定会場で全国一斉受験 |
2024年2月13日(火) | 最終合格発表 | インテリア産業協会のMyPage上で公開 |
2024年2月中旬 | 資格者登録申請 | インテリア産業協会のMyPage上で申請 ※期限が短いので注意! |
2024年3月18日(月) | 資格登録証の送付 | カードが郵送される |
2024年4月1日(土) | 資格有効期間の開始 | 資格はこの日から5年間有効 |
一次試験申し込み〜二次試験結果発表までで約7ヶ月ですね。試験を受けてから合否が出るまでの期間も結構長いので、ハラハラします。
試験勉強スケジュールの立て方については、こちらの記事も参考にしてみてください!
インテリアコーディネーター資格試験の申し込み方法
インテリアコーディネーターの受験方法は3つに分かれます。初めて受験する方には①基本タイプがおすすめです。
受験方法 | 内容 | 受験料(税込) |
①基本タイプ | 一次試験と二次試験 | 14,850円 |
②一次試験<先取り>タイプ | 一次試験のみ | 11,550円 |
③二次試験<一次免除>タイプ | 二次試験のみ(過去3年以内に一次試験に合格済みの方限定) | 11,550円 |
①基本タイプ
同一年度内に一次試験と二次試験の両方の受験を希望する場合は、このタイプを受験してください。一次試験が不合格となった場合は二次試験を受験できず、また受験料の一部返金もされない点には注意しましょう。
②一次試験<先取り>タイプ
一次試験のみの受験を希望する方はこのタイプを選びましょう。ただし、一次試験に合格した場合でも同一年度内の二次試験の受験はできない点には注意が必要です。筆者個人としては、①基本タイプを受け、1年間で資格取得を目指すことをおすすめします。
③二次試験<一次免除>タイプ
インテリアコーディネーター資格には一次試験免除制度があります。過去に一次試験に受かったが二次試験で不合格だった方はこのタイプを選んで受験することが可能です。ただし、過去3年以内に一次試験に合格済みの方に限られるので、この点には注意してください。
一次試験免除制度とは
一次試験のみに合格した方は、次年度から3年間、受験申込時に一次試験の免除申請が可能です。
○免除申請の方法
・合否判定通知に記載された一次試験免除通知番号を申込時に入力する
○2024年度の試験で対象となる試験免除通知番号
・●●●3●●●● (2023年度の一次試験に合格した方)
・●●●2●●●● (2022年度の一次試験に合格した方)
・●●●1●●●● (2021年度の一次試験に合格した方)
・●●●0●●●● (2020年度の二次試験(再試験)受験対象者のうち、二次試験(再試験)未受験者の方)
受験の申し込みにおける注意点
①申し込みはインターネット限定
受験の申し込みはインテリア産業協会の公式webサイトからのみ可能です。郵送での申し込みは2023年度の試験以降廃止となっています。
受験料の支払い方法
・クレジットカード(※一括払いに限る)
・コンビニエンスストアでの振込(※主要コンビニに限る)
・銀行 ATM(Pay-easy(ペイジー))
②申し込みの際に提出する顔写真が資格登録証の写真になる
受験の申込には顔写真の提出が必要になります。これは申込期間の最終日(=2023年度の場合は8/31)までなら変更可能なのですが、それ以降は変更できません。そしてそのまま合格後の資格登録証に印刷されます。
5年間使うことになるので、気に入った写真にしておきましょう!
③3日前までなら受験日の変更が可能
受験申込完了後であっても、一次試験の日程は受験日の3日前までであれば変更可能です。空き状況をご確認してみてください。
ただし、受験区分、申込者の変更・取り消し、受験料の返金、二次試験で希望する試験地の変更、次回試験への変更はできない点に注意しましょう。
④領収証はマイページからダウンロード可能
個人事業主として、あるいは会社から要請されて受験を志している方の中には、資格受験費を経費計上する上で領収証が欲しいと考えている方もいるでしょう。
その場合は、マイページからインボイス対応(=登録事業者番号が記載された)の領収証を受け取ることが可能です。ただし、5月1日以降にマイページがリセットされるため、早めのダウンロードがおすすめです。
参考として、2023年度の受験で利用した筆者のマイページの画面をご紹介します。受験利用料の領収証がダウンロード可能です。
繰り返しになりますが、このマイページは5月1日以降にリセットされるため、紙の領収証がほしい方は、受験年度の次の年の4月30日までに協会へ発行依頼を申請してください。
参考:2023年度インテリアコーディネーター資格認定試験受験要項
インテリアコーディネーター資格合格に近づくための方法
ここまで、申し込みから資格取得までのスケジュール、申し込みの際の注意点について解説してきました。最後に、合格に近づくための方法を紹介します!
独学で資格取得を狙う
おそらくほとんどの読者の方が、なるべくお金をかけずに、最短で合格を狙いたいと思っていると思います。以下の記事では、筆者が一次試験と二次試験に一発で合格した方法や参考図書を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!
通信講座を受講する
参考書を買ったものの、内容が難しすぎて挫折した方もいるかもしれません。一次試験の内容はインテリアの歴史や建築の構造や構法、環境、規格など、勉強すべき範囲が想像以上に広いです。実際、一次試験の合格率は約30%で、合格が難しいことがわかります。
それでも、何としてもインテリアコーディネーター資格を目指したい方には、通信講座がおすすめです。プロが作ったカリキュラムと講座を用いて自宅で学習を進めることができるため、仕事や家庭と両立しながら資格取得を目指せます。
自分のペースで勉強したいなら「ユーキャン」
言わずと知れた資格スクール大手のユーキャン。自分に合った勉強スケジュールを提案してくれるので、それに合わせてユーキャンオリジナルの教材を進める形式です。講座と独学の良いとこどりで、ある程度柔軟なスケジュールで勉強したい人におすすめです。
特徴
・30年以上の開講実績!
・過去問を徹底的に分析して作られた、効率よく学べるオリジナルテキスト
・10回まで添削指導あり
・1日3回まで質問できる
オンラインで柔軟かつ手厚いサポートを受けたいなら「ハウジングインテリアカレッジ」
毎年多くの合格者を輩出し続けてるハウジングインテリアカレッジの通信講座は、「柔軟な学習スタイル」「オリジナル教材」「丁寧な添削」「わかりやすいメールサポート」などおすすめポイントがたくさんあります。
一次試験・二次試験をセットで対策できる講座と、二次試験専門の対策講座に分かれていて、それぞれに動画視聴タイプ(通信講座)とオンライン授業タイプがあり、全部で4パターンから自分にあった講座を選んで受講することができます。
特徴
・資格試験の運営元である公益社団法人インテリア産業協会の支部事務局を運営している「住宅デザイン研究所」による講座
・インテリアコーディネーター資格発足当時から毎年多くの合格者を輩出し続けている
・メール相談が何回でも無料
・数万円割引になるキャンペーンも?!